justInCaseの「スマホ保険」は中古スマホ・SIMフリースマホもアプリから簡単に申込みが可能です。「今のスマホの補償が高いので、保険料を安く抑えたい!」という方や「格安SIMや中古スマホでも加入できる保険を探している」という方におススメです。補償内容も充実しており、「破損」「故障」だけでなく、「水濡れ」や「盗難・紛失」にも対応しています。
スマホ保険 4つの特長
一般的に通信会社のメーカー保証の場合、修理費用上限額の設定が無いため、その分の保証料金が高くなります。justInCaseの「スマホ保険」は各スマホメーカーの端末価格をベースに機種ごとの「修理費用上限額」を設定しています。さらに、4ヶ月目以降から「安全スコア」による割引(⋆2)により約30%(安全スコア平均)保険料が割り引かれます。
(⋆1)iPhone SE(第2世代)の場合で、4ヶ月目以降30%(安全スコア平均)割引適用後の保険料です
(⋆2)割引適用にはアプリ内で求められる位置情報等について全て許可し、アプリを定期的に開く必要があります
justInCaseの『スマホ保険』は、スマホアプリから4STEP最短90秒で申込み完了いたします。
①アプリをダウンロード
②契約者情報の入力
③スマホの撮影
④支払方法の入力
保険料の支払い方法はクレジットカード払となります。また、手続きに際して、スマホ本体を撮影いただくため「大きめの鏡」をご準備ください。
『スマホ保険』は補償内容も充実しています。
「破損」、「故障」の補償だけでなく、「水濡れ」や「盗難・紛失」による損害にも対応します。
(全損及び盗難紛失の場合は修理費用上限額の半額または再取得価額のどちらか低い額を限度にお支払いします。)
また、『スマホ保険』ではメーカー補償や通信会社補償と比較すると免責金額抑えた内容になっています。「免責金額」とは、修理費用などのうち、契約者が負担する金額「自己負担金」をいいます。
『スマホ保険』の免責金額は3,500円で、保険期間中2回目以降の保険金のお支払いについては、保険金のお支払い回数に応じて自己負担金額が3,500円ずつ増加します。
万一の事故時の保険金請求もアプリから簡単にお手続きいただけます。
①メーカー正規店または修理業者へ修理を依頼
②修理完了後、領収証等の修理を証明できる書類を取得
③アプリより保険金請求
④justInCaseより保険金受け取り
スマホの修理はメーカー正規店以外でも可能です(※)。保険金が請求できるか事前確認も可能なので、アプリ内からお問い合わせください。
※インターネットや公的な証明書等により営業していることが確認できる修理店である必要があります。
スマホ保険 Model別 保険料例
iPhone16シリーズ 発売日当日からアプリでお申込できます。
高額修理にも安心な修理費用上限額!月々負担額も抑えられます。
機種 | 修理費用上限額 | 保険料(割引前) | 保険料(割引適用後)(⋆3) |
iPhone 16 Pro Max | 220,000 | 1,670 | 1,169 |
iPhone 16 Pro | 180,000 | 1,370 | 959 |
iPhone 16 Plus | 160,000 | 1,220 | 854 |
iPhone 16 | 140,000 | 1,070 | 749 |
iPhone 15 Pro Max | 220,000 | 1,670 | 1,169 |
iPhone 15 Pro | 180,000 | 1,370 | 959 |
iPhone 15 Plus | 160,000 | 1,220 | 854 |
iPhone 15 | 140,000 | 1,070 | 749 |
iPhone SE (第2世代) | 50,000 | 390 | 273 |
Android | 50,000 | 390 | 273 |
(⋆3)4ヶ月目以降30%(安全スコア平均)
保険会社の公式ページへ
募集文書番号:1526-20250424-0001